殺処分ゼロを目指す公益財団法人ヒューマニン財団

日本の問題にある現状と殺処分ゼロについて

日本の問題にある現状と殺処分ゼロについて

殺処分ゼロを目指す「ヒューマニン財団」 TOP > コラム > 日本の問題にある現状と殺処分ゼロについて

日本の問題にある現状と殺処分ゼロについて

日本では犬猫の人気が依然高く、ペットとして飼われる品種が増加していますから、種類によってブームと陰りがあります。
多く飼われている動物がいると、同時に飼い主の手から離れたり、野生化して処分対象になるケースが増えています。
日本で発生している問題は、世界にも共通する事柄ですが、事故に遭うよりも処理されてしまう件数は多く、殺処分ゼロに向けた取り組みが求められています。
率先して取り組みを行い、日本が殺処分ゼロの理想を実現出来れば、国際的に高い評価を得たり、ペットにとって過ごし易い環境が現実になります。

今出来るのは、どの様に殺処分ゼロを進めるかで、具体的な取り組みを考える話し合いです。
殺処分ゼロの問題とは、大人に限定される責任ではないので、子供も現状に気が付く切っ掛けを与えたり、家族で会話をする事が大切になります。
命を飼う事は責任が重く、管理が甘いと動物は簡単に増えますから、ペットの購入や引き取りを決断する際には、最後まで面倒を見る覚悟が大切です。
地域の取り組みや団体の存在、組織化した殺処分ゼロの行動によって、少しずつ状況が変わりつつありますし、被害に遭う生き物を減らすチャンスが生まれています。

しかし、直ぐに殺処分ゼロは実現出来ませんから、救える命を最優先したり、目の前にある問題を直視して、出来る行動を勇気を持って起こす事が期待されます。
ペット大国の日本は、望まれない存在の増加によって、売れ残りの商品が処理の対象になったり、失われる状況の発生に結び付いています。
問題の改善策は、現状認識の正確な把握と啓発にありますし、日本で何が起こっているのかを正しく伝え、身近な事として実感させる点が重要です。
生きている存在を最後まで世話したり、見届けられるのは理想ですが、現実は限られたお金の制限があるので、行政的なサポートを得る方法には限界があります。

こんな時に民間の力は発揮されますから、共同で飼育の資金をねん出したり、負担を分け合って喜びを共有出来るので、工夫次第で良い結果を引き出す事は出来ます。
犠牲になる動物の多くは、日本人の無責任な飼い方にありますから、助ける側にも責任があるので、現状を良い方向に変える取り組みを知り、参加方法を確認する事によって、少しでも助けられる命を増やす取り組みに参加が行えます。
具体的に助けられた動物を見ると、活動の意義や効果を更に実感が得られます。
人は好ましくない現実から目を背けがちですが、直視するのが責任の第一歩で、行動が次の改善に結び付きます。

財団の活動にご賛同いただける皆さまのご入会をお待ちしております。

お問い合わせ

財団に関するお問い合わせは、
メールにて承ります。

ヒューマニン財団は
皆さまからの寄付
によって
支えられています

応募方法はこちら

ヒューマニンペット育成プログラム